10:00~18:00 水曜定休日
事例紹介
2014年04月09日 (水)
フルスケルトン賃貸リノベ
久我山の賃貸リノベ第二弾!!今回は27m2のワンルームです。
とは言っても、もともとは1DK。 水回りは3点ユニットで構成された、よくある間取りの賃貸物件でした。
もともとは、ダイニングスペース
プラス、ワンルームの間取り
まとめられた3点ユニットバス。
ただ、この物件には隠されていたポテンシャルが・・・。
実はこの物件、天井のふところがとても深かったのです。そのスペース、なんと60センチ。普通こんなにありません。天井材を撤去すれば、天井高:3Mの空間が出来そうです。
部屋の真ん中を走る「梁」の下に、もともと天井が組まれていました。
なので、今回は
・3点ユニットを解消して まずは水回りの箱をつくる。 ・天井高を活かし、水回りの箱の上にロフトをつくる。
そんな縦に構成のある、計画となりました。
解体後|フルスケルトンの状態。
工事中|水回りの「箱」の下地を作成中。
工事中|仕上げ前の「箱」。タラップの取付箇所には補強下地を。
「箱」の壁には水色の壁紙を貼り、、、ホリゾンブルーの箱ができあがりました。
完成|さわやかな壁紙と建具が吊り込まれ完成。
ちなみに「箱」の中身は、こんな感じ。
箱に出入りする2枚のトビラはアウトセット引戸。レールが見えない納まりなので、トビラがそこにつっ立ってるように見えます。
ちなみにこの扉・・・壁色にも合うよう、少しだけグレー色の入ったポリ化粧合板で。
ロフトスペースは、物置スペースとして。
(左)中央のタラップ (右)サイドのタラップ。奥はクローゼットスペース。
ロフトに上がる為には、黒のタラップを取り付けました。お部屋のポイントにもなりましたね。
でも、よくよく見てるとなんだか基地っぽいですね。小さなお子さんがいるときっと遊んじゃうだろうな・・・。タラップは、なにか引っ掛けて使うことも出来そうです。
あと、写真では分かりにくいかもしれませんが、実際の空間は気持ちいいくらい開放感があります。天井高が、3Mありますからね。
普段あまり高さを意識することもないからこそ、「あー、なんだか広々していて気持ちいいなあ」と感じるのかもしれませんね。
おかげさまで募集間もなく入居者も決まったようでして・・・何よりです。
ホワイトのシンプルキッチン。