読みもの

2016年11月01日 (火)

現場スナップ-職人さんの日々をキリトリ-

職人・作家

#017目地詰めするタイル職人さん

現場スナップ-職人さんの日々をキリトリ-
こんにちは、村田です。仕事柄、日頃 いろいろな職人さんの作業姿を目にするわけですが、その風景を見ていると妙に、心が揺さぶられることがあります。この連載では、現場での何気ない日々を切り取るとともに、どんな場面で、何の為に、どういう道具を使って作業をしているかなどもご紹介していきたいと思います。

目地詰めするタイル職人さん

今日は、タイルの職人さんです。写真は、壁いちめんに貼ったブリックタイルの目地詰めをしているところです。

これは「一本目地」という目地詰め手法のひとつで、専用のチューブ袋に目地材を詰めて、隙間に沿って絞りだしていきます。(最後に、コテで押さえて仕上げます。)

なんだかケーキのデコレーションみたいですね。

また、絞りだすのにそれなりに力がいるようで、見た目以上に力のいる作業でした。(エアがからむとなかなか出てこないみたい・・・。)

でも、職人さんがケーキづくりしているみたいで、そのミスマッチになんだか笑ってしまいました。

これまでの現場スナップ