読みもの

2015年05月26日 (火)

現場スナップ -職人さんの日々をキリトリ-

職人・作家

#002鉛筆で墨をつけようとするの大工さん

現場スナップ  -職人さんの日々をキリトリ-
こんにちは、村田です。仕事柄、日頃 いろいろな職人さんの作業姿を目にするわけですが、その風景を見ていると妙に、心が揺さぶられることがあります。この連載では、現場での何気ない日々を切り取るとともに、どんな場面で、何の為に、どういう道具を使って作業をしているかなどもご紹介していきたいと思います。

さしがねを片手に、天井に墨をつけようとしている大工さんの姿です。これから間仕切り壁をたてるので、その下地の位置に印を付けようとしています。
(「さしがね」とはL字型をした定規のことで、角が直角になっています。)

案外、上を向いてする作業って、首やら腕やら疲れるんですよねー。脚立に乗っての作業は、体も安定させなくてはいけなくって・・・。職人さんは、いとも簡単そうにやりますが、自分でいざやってみるとしんどかったり、難しいってこと、けっこうあります。

これまでの現場スナップ